日本で圧倒的に売れている家庭用脱毛器「ケノン」。
なぜここまで売れているのか、その秘密に迫ってみたいと思います。
そして、


こんな人のモヤモヤを解消するべくまとめてみました。
特に争点となる
VIOラインはできるのか?
脱毛完了までの期間(部位別)はどのくらいなのか?
というところもご紹介します!
家庭用脱毛器ケノンはなぜ売れているの?
数多く発売されている家庭用脱毛器の中で、ケノンはダントツのNo.1です。
脱毛器デイリーランキングで2,381日間ずっとNo.1をキープしています。累計レビュー数は11万を突破。そのうち80%以上が星4つと5つという高満足度。
ではなぜケノンがここまで選ばれているのでしょう?ヒントは口コミにありました。
- 痛みがほとんどない
- 広範囲に照射できる
- 3ヶ月〜半年くらいで効果が出始めた
- 男性のヒゲ、女性のVラインなど固い毛にも効果がある
- 分割払いもできるのが良かった
- カートリッジの交換をすれば長期間に使える
- 気になった時にさっと使えるのがいい
と、「痛みのなさ」「安さ」「期間の短さ」「手軽さ」などに脱毛サロン以上のメリットを感じている人がとても多いのです。
ケノンの脱毛効果・対応部位・使い方など
では、ケノンで本当に脱毛ができるのか、具体的に検証してみます。

これまでたくさんの人が実証しているように、ケノンでのセルフ脱毛は可能です。
ケノンで脱毛できる部位は?VIOもできる?
ケノンで照射できるのは「I・Oラインをのぞく全身」です。
そうです、Vラインはできますが、IとOは脱毛できません!
ケノンの一番のデメリットはここだと思います。
VIOの脱毛がしたい人向け
ちなみにVIOラインができる家庭用脱毛器は脱毛ラボホームエディションがオススメです。
-
-
痛くないしVIOもOK!脱毛ラボホームエディションを選ぶ理由
脱毛を本気で考える季節がやってきました! 今シーズンに向けて脱毛ピークの時期となります。 数ある脱毛サロン間での顧客争奪戦や、顧客間でのサロンの予約合戦も激化することでしょう。 しかしこのブログを読ん ...
続きを見る
ケノンの使い方は簡単!
使い方はとても簡単です。
ケノンの照射面を隙間なくお肌に当てて、照射をするだけで完了です。
照射パワーは10段階あり「超敏感肌」の人のための極小から「脱毛サロン並み」のハイパワーまで調節可能です。
交換できるカートリッジ式のため、繰り返し利用出来るというのも魅力です。
またそのカートリッジにもいろいろな種類があり、照射パワーがより強力な「ストロング」、照射面がより広い「エクストラ」、そして脱毛器が美顔器に早変わりしてしまう「美顔」のカートリッジまであります。
使い方に慣れてきたら、より自分に合う使い方ができるようにカスタマイズも可能なのです。
やけどしない?
ケノンは「フラッシュ脱毛」方式です。
脱毛サロンでも年間3年間「やけど」などの肌トラブルが発生しています。
ケノンは脱毛サロンで使う機器と同じくらいのパワーが出る上に扱うのはプロではありませんよね。

どうしても不安になってしまうポイントではありますが、そこはあくまでも「家庭用」として、色々な使い方をする人がいても事故が起こらないよう、最大限の配慮がなされた設計となっています。
そしてケノンで使用する部品は日本の大手部品メーカーの「日本製」で、きちんと品質保証もされています。
部位別:どのくらいで毛が生えなくなる?
ではケノンを使うことで、どのくらいの期間で毛が生えてこなくなるのでしょうか?

気になるのはここですよね!
できれば露出の増えるシーズンに間に合うように脱毛を完了させたいところです。
実際のところ、体のどの部位かによって期間にはかなり差が出てきますが、いろいろな口コミを元におおまかな平均値を出してみました。
部位別!ムダ毛処理不要になるまでの期間
- ワキ:半年〜1年
- 顔などのうぶ毛:2〜3ヶ月
- 足、腕:4ヶ月〜半年
- Vライン、ヒゲ:1年以上
ケノンの利用は「2週間に1度」が推奨されていますが、大切なのは毛の成長期に合わせて新しい毛が生えてくるタイミングで照射をすれば良いので、人によっては1週間に1度という人もいます。
上の目安は2週間に1度の場合で計算したものなので、1週間に1度脱毛ができる場合は半分の期間になることもあります。
Vラインに関してはかなり「固い毛」のため、すべてなくしてツルツルにする!というまでにはかなり根気がいる作業になりそうです。
脱毛効果をあげるコツ
ケノンの取扱説明書にも記載されていますが、”使い方のコツ”をきちんと守ることで脱毛効果を高めることができます。
- 脱毛前に毛を剃り、1mmほど生えてから照射する
- 照射パワー(10段階)は自分の肌に合わせて調節する
- 照射モレがないよう肌にぴったりつける
- 保湿ケアは「照射後」に行うべし!照射前にすると脱毛効果が落ちる
- ホクロは照射前に白いシールなどでカバーしておく
- 定期的にカートリッジのクリーニングをする
無用なトラブルや非効率を避けるためにも重要ですヨ!
ケノンがオススメじゃないのはこんな人
とっても優秀な脱毛器ケノンですが、残念ながら、こんな人にはオススメとは言えません…。
こんな人にはオススメではない
- I・Oラインの脱毛がしたい
- 自分でやるのはめんどくさい
- 自分は不器用なので自信がない
- すでにお肌のトラブルを抱えている
- 日焼け肌・地黒である
- 超がつくほど剛毛であると思っている
ケノンで全身脱毛を成し遂げるには、どうしても「根気」がいります。
より高いお金を出してでも「プロにお任せしたい」という人は、脱毛サロンに行くことをおすすめします。
また、ケノンで対応できないI・Oラインの脱毛をしたい人は、ケノンのライバル的存在「脱毛ラボホームエディション」をおすすめします。
そのほかお肌にトラブルや特別な何かがある人は、脱毛サロンやクリニックで専門家のケアがある方が安心です。
ケノンがオススメなのはこんな人
次に、ケノンがオススメだと言えるのはこんな人です。
こんな人にオススメ
- できるだけ安く脱毛をしたい
- できるだけ早く脱毛をしたい
- 自分のペースで気になった時に処理したい
- 家族と共用で使うことを考えている
- デリケートな部分を見られるのは抵抗がある
- サロン通いをする時間がない or めんどくさい
ケノンでセルフ脱毛をするメリットはこのようなところにあります。
ケノンの脱毛でもそれなりに時間はかかりますが、脱毛サロンで脱毛をする場合、2〜3ヶ月のインターバルを取ることが必要になります。
するとどうでしょう?全身の脱毛をし終えるまでに1年や2年は余裕で過ぎ去ってしまいます。
その上、全身脱毛の料金は脱毛完了平均の18回コースでどんなに安くとも15万円ほどはします。
対するケノンは69,800円(2020年6月現在・税込)。これで照射パワー最大でも50万発打てるため、全身脱毛に1,000発必要として500回の全身脱毛が可能です。
交換用のカートリッジを購入すればずっと使えますし、そのカートリッジも1万円以下で手に入ります。
「自分でやる」という手間はありますが、それと引き換えに、

という恩恵を受けることができます。
ケノンを買うときに気をつけたいこと
ケノンを購入する時に気をつけたいことは、「公式サイトで買う!」ということです。
Amazonや楽天でも販売されていますが特別安いというわけではなく、人気商品ゆえに精巧なニセモノが出てくる可能性もあります。
脱毛器というデリケートなものですから、安心できるものを選びましょう。
公式サイトにはここには書ききれなかった情報も満載なので、詳しくチェックしてみましょう!
脱毛の効果を感じるまでは短くて2ヶ月から長くて1年ほどは必要なので、脱毛完了していたい時期から逆算して脱毛を始めるのがオススメです。
