前回の記事
『デリケートゾーンはなぜクサいのか? - 予防&改善できるグッズ紹介』
の続編として、デリケートゾーンの「正しい洗い方」と「間違った洗い方」をご紹介します!
という人はもちろん、
という人も要チェックです!
この記事のもくじ
デリケートゾーンのニオイの原因って?
そもそもデリケートゾーンはなぜ独特なニオイがあるのでしょう?
デリケートゾーンのニオイは、
通気性・汗・雑菌・汚れ・食べ物・ストレス
これらが原因となって強くなります。
たとえばずっとタイツを履いている時とか、座りっぱなしの時間が長い時は、パンツの中がムレムレな状態になります。
雑菌はムレた状態が大好きなので、繁殖してニオイの原因となります。
また、膣周辺には脇にあるのと同じ「アポクリン腺」というものが集中しています。
”ワキガ”のような脇から強烈なニオイが発生する病気があるように、膣周辺も清潔にしていないことによって強烈なニオイが強くなることがあります。
そして膣周辺には尿道も肛門もあります。オリモノや尿の残りが膣周辺のひだに溜まりやすいこともニオイの原因のひとつです。誰しも一度は膣の”白いカス”を見たことがあるのではないでしょうか?(これを「恥垢(ちこう)」といいます。)
あとは食べ物の影響(ネギなどニオイの強い食べ物とか)も出ることがあったり、ストレスでホルモンバランスや膣の常在菌のバランスが乱れて雑菌が繁殖するということもあります。
デリケートゾーンのニオイの原因になるものは、日常生活の中にあふれています!
しかし、きちんと洗ったりケアしておくことで、デリケートゾーンのニオイの発生を抑えることができるのです。
「いつも洗ってるし!」という人も、もしかしたら洗い方が間違っているかもしれません。
ここで正しいデリケートゾーンの洗い方を確認しておきましょう。
デリケートゾーンの洗い方の「間違い」
デリケートゾーンの洗い方を間違ってしまうと、ニオイを消すどころか、
もっとニオイを強くしてしまう
こともあります…。
ではどんな洗い方が間違いなのでしょうか?
間違い(1) 洗いすぎ!
デリケートゾーンは、洗いすぎてはいけません…。
「綺麗にしなきゃ」と思うあまり、ゴシゴシとこすったりはしていないでしょうか?
洗いすぎることによって、本来必要な「善玉菌」も洗い流してしまうことになります。
雑菌を抑えて丁度良い膣内環境を整えてくれていた善玉菌がなくなってしまっては、雑菌が好き放題に繁殖してしまうのです…。
また、デリケートゾーンの皮膚はとても薄く傷つきやすいため、取り扱いはとても優しくしてあげないといけません。皮膚が傷ついて炎症を起こしたり、黒ずんでしまうこともあります。
間違い(2) せっけんが間違い!
顔を洗う時には洗顔料が、頭を洗う時にはシャンプーがあるように、デリケートゾーンを洗うために適しているせっけんがあります。
市販の石鹸のほとんどは、合成界面活性剤が入っていて、とても刺激の強いものになっています。
その分汚れがよく落ちるように作られているのですが、これがデリケートゾーンには逆効果。
さきほど触れた「善玉菌」を洗い流して常在菌のバランスを崩してしまうこともあるし、必要な油分まで落としてしまうこともあるのです。
間違い(3) 洗わなさすぎ!
中には「膣をぜんぜん洗ったことがない」という女性もいます。
そういう場合は、膣内に何かしらの問題が発生して婦人科を受診し、それでようやく「アソコだけ特別に洗わないといけないんだ…」と知るケースが多いとのこと。
膣はひだになっているため、ひだとひだの間に恥垢が溜まりやすいのです。
デリケートゾーンをじっくりと触るのに抵抗がある人もいると思いますが、ひだの間まできちんと洗わないと、洗ったことにはなりません!
深刻な病気になる前に、デリケートゾーンを特別な方法で洗ってあげることを習慣にしておきましょう。
デリケートゾーンの洗い方の手順(図解)
でも、どうやって洗うのが正しいの?
と思いますよね。ざっくり言うと、洗う順番はこのようになります。
- Vライン(体の正面から見える三角形の部分)
- Iライン(膣の裂け目に沿った直線ライン)
- Oライン(肛門のまわり)
では具体的に解説していきます!
デリケートゾーンの洗い方
1. Vラインをモコモコの泡で
せっけんを泡立てネットなどで泡立ててモコモコにします。モコモコ泡なら強くこすることなく汚れを吸着してくれます。Vラインを円を描くようにマッサージしながら洗います。
2. 膣まわりを外側からゆっくり丁寧に
大陰唇をやさしくマッサージするように。小陰唇はひだをずらしながら指の腹でなでるようにして洗います。※つめを立てないこと!
3. 肛門まわりは最後に
肛門まわりの汚れが膣に入らないように、肛門まわりはいちばん最後に洗うようにしましょう。
肛門のまわりもしわがよっているために、汚れが溜まりやすくなっています。丁寧に時間をかけて洗いましょう。マッサージすることで感度も上がりますよ!
ひととおり洗い終わったら、シャワーで「やさしく」洗い流します。
これでデリケートゾーンのお掃除はばっちりです!
デリケートゾーン専用のせっけんはコレ!
デリケートゾーンに優しい洗い方がわかったら、せっけん選びもこだわりましょう。
ちなみに私が日常的に使用しているのはこのせっけんです。
今ほど「膣ケア」に関心が集まる前から存在していたデリケートゾーン専用せっけんです。
私はネギや納豆などニオイの強い食べ物が好きで、ファッションもタイツやレギンスが多くムレやすかったのか、デリケートゾーンのニオイがとても気になっていました。
しかしこのせっけんを使うようになってからはニオイが気にならなくなり、ラブタイムの時も緊張しなくなりました。(彼がオーラルしてくれる回数も時間も増えてハッピーです!)
デリケートゾーンのニオイは、ラブタイムの時など気になった時にすぐケアできるというものではありません。
蓄積した恥垢はニオイだけでなく「黒ずみ」の原因にもなります。
大事な時のために、日頃から気を付けておくことが肝心ですよね。
普段見えるところは綺麗なのに膣だけシワシワで黒い…というのでは男性にとっても残念すぎるので、日頃からケアしておきましょうネ!
陰毛処理もニオイ・かゆみ対策に重要!
デリケートゾーンの状態は、体調や外的環境にとても左右されやすい繊細な部分です。
ストレスや疲れを溜めない・食生活に気をつけるなどの基本的な体調管理の他に、「あたたかくする」ということも膣を正常な状態に保つのに効果的です。
また、デリケートゾーンに生えている「毛」の存在もニオイやかゆみの原因になります。
陰毛をできるだけ少なくしておくことによって、ムレやすさを抑えて雑菌の繁殖を抑えることもできますよ。
カミソリやはさみで陰毛処理している人もいますが、毛先が尖って「パンツから突き出す」というハプニングが起こるので、ヒートカッターや脱毛などが理想的です。
私はずっとヒートカッターを使っていましたが、少しずつしか処理できず面倒になったので家庭用脱毛器にしてみました。
1年ほど脱毛器を使用する必要がありますが、サロンへ通うよりも安く気軽に続けられるし、きれいに生えてこなくなるのでオススメですよ!
参考までに過去記事をどうぞ。
-
-
痛くないしVIOもOK!脱毛ラボホームエディションを選ぶ理由
脱毛を本気で考える季節がやってきました! 今シーズンに向けて脱毛ピークの時期となります。 数ある脱毛サロン間での顧客争奪戦や、顧客間でのサロンの予約合戦も激化することでしょう。 しかしこのブログを読ん ...
続きを見る
デリケートゾーンの悩みは正しい洗い方と陰毛ケアで、すっきり解決しちゃいましょう!