コロナショックであらゆるものがオンライン移行していく流れの中、婚活も例外ではありません!
自粛によって結婚相談所へ通ったり気になる相手とデートしたりなどの活動もストップしてしまっていた人もいるでしょう。
そのような中でいちはやくオンラインお見合いを始めたのがスマリッジです。

オンライン完結といっても自分で相手を探すマッチングアプリとは違い、結婚相談所のようにアドバイザーが出会いをサポートしてくれるのがスマリッジの魅力です。
スマリッジの特徴やメリット・デメリットなどをご紹介します!

この記事のもくじ
ざっくり解説!スマリッジとはこんなサービスです
前述のようにスマリッジはオンライン完結の結婚相談所です。
とはいえ、マッチングアプリのように全部自分が動いたりセッティングしたりするわけではなく、専門のアドバイザーがあなたに適したお相手を紹介してくれます。
それで気に入ればオンラインお見合いに進み、気に入らなければ断って他の紹介を待てばOKです。

スマリッジに登録するとJBA(日本結婚相談協会)会員になり、5万人以上の会員の中からお相手を探すことができます。
スマリッジが他の相談所と違うところ
スマリッジはオンライン完結というのがすでに他と違うところですが、このほかにも独自の魅力があります!
それは証明書の提示に関してかなり厳しいところ。
ほとんどの結婚相談所では年齢確認くらいですが、スマリッジは以下の証明書を提出することが条件となります。
※1 免許証・保険証・パスポートなど ※2 資格を有する職業の場合必要
実際これだけの証明書を用意するのはちょっと面倒だし、少しでも自分を誤魔化すことなどできません。

結婚相談所やマッチングアプリでの出会いがイマイチ信用できなかった方にとっては、この厳しさが大きな安心材料になるのではないでしょうか?

スマリッジのデメリット
スマリッジにももちろんデメリットはあります。
ネット上の意見を集めてみたところ、
という感想が多く見られました。
それぞれにご紹介します。
会員数が少ない(=良い出会いがあまりない)

たしかに大手の結婚相談所に比べると会員数は少ないかもしれませんが、その分少数精鋭なのかなという気もします。
なぜならスマリッジの会員になる人は、証明書提出という第一関門をクリアしてきた人たちなので、結婚に前向きなことは間違いありません。
また"良い出会いがあまりない"という点については、実はスマリッジに限ったことではないのです。
株式会社IBJの調査によると、結婚相談所でお見合い成立した男女は約10%以下(10人に1人以下!)となっています。
そんな中でもスマリッジは2人に1人が1ヶ月以内にお見合い成立!という実績を持っています。
これは顔写真も嘘のない年収・学歴も含めた詳細なプロフィールが交わされ「会ってみたいな」と双方が思えたということですよね。

他、一部で「目ぼしい人がいなかった」からスマリッジを退会したという意見もありました。
しかしデータで見てみるとスマリッジで出会えるJBA会員の7割以上が30代・40代で年収は500万円以上と、かなり高水準な気がします。
これで目ぼしい人がいないと思えるのはきっと富裕層の方なので、富裕層限定の相談所をおすすめします。
全額返金保証はあるが該当しない
スマリッジには全額返金保証があり、3ヶ月以内にお見合い成立しない場合はそれまでに支払った入会金と月会費をすべて返金するとされています。
しかし規約をじっくり読んでみると、
本特典期間中の各月に当社から紹介を行ったにもかかわらず申し込みを頂けなかった場合(は返金対象外) - 公式サイト"よくあるご質問"より
という記述があります。
つまり、スマリッジから1件でも紹介があれば返金対象から外れてしまうということですね。
スマリッジから1件も紹介がないというのは考えにくいので、返金保証があるとはいえ、実際はないものとして考えた方が良さそうです。
それでも料金は他の結婚相談所よりかなりリーズナブルなので、ご安心を。

スマリッジのメリット
利用者の感想から、スマリッジのどのようなところがメリットなのかをまとめてみました。
ひとつひとつご紹介します!
オンラインお見合いができる
オンラインお見合いは、今話題のZoomを使って行われます。
Zoomを使ったことがある方ならピンとくると思いますが、共通のURLをクリックするだけで2人だけのチャットルームができるというイメージです。
しかもそこにはアドバイザーが同席し、時間管理などのコーディネートをしてくれます。

初対面で完全に2人きりというのは緊張しそうですが、その心配も和らぎそうですね。
身元確認がしっかりしているので安心
個人的にスマリッジの最大のメリットはココだと思っていますが、利用者にとってもそのようです。
結婚というのは単に付き合うだけでなく生活を共にしていくことなので、お互いの生い立ちや金銭的状況についても避けては通れません。
先述した証明書をすべて揃えるには時間も手間もかかるので本気度が試されるのと、嘘やその場しのぎは通用しません。
お相手はありのままの自分を見てくれ!という姿勢で臨んでくるでしょうし、自分も同じ姿勢で向き合うことができますよね。

お見合いの費用や手間がかからないのが嬉しい
婚活にはお金がかかります。
張り切って良いお店を予約して、ちょっと良い洋服を準備してお見合いをしたところで、その後につながらなかったらガッカリです。

しかしオンラインお見合いなら費用0なので気軽にお見合いできますし、継続もできます。
元々アクティブではない人や、コロナ自粛で外出したくない人にとっても最適です。
交際→真剣交際の流れが嬉しい
スマリッジでは交際と真剣交際の2つのステータスが用意されています。
多数の会員の中から気になる人を見つけお見合いが成立すると"交際"状態になり、ここで初めてお互いの本名や連絡先を知ることができます。
ある程度交流を重ねて"真剣交際"と決めたなら、その人以外との交流はできなくなります。
優柔不断でなかなか決められない人でも、このシステムに背中を押してもらえそうではないですか?
料金がリーズナブル
多くの人がまず着目するのがスマリッジの料金だと思います。
他の結婚相談所と比べてみましょう。

結婚相談所の何が高いって、入会金(登録料)ですよね。
絶対に結婚できる確証があれば支払っても良いかもしれませんが、そうでない場合はちょっと勇気がいります…。
その点スマリッジの入会金のリーズナブルさは嬉しいところです。
月会費も他と比べて安いので、時間をかけて取り組みたい人にも合っていると思います。
スマリッジ登録からお見合いまでの流れ
実際にスマリッジに登録するには、まず何をすれば良いのでしょうか?
また、登録後の流れも確認しておきましょう。
この工程が済んだら登録完了です!
あとはアドバイザーからの紹介を待つか、自分から探しにいくこともできます。
アドバイザーがマッチする人を紹介→お見合い
あなたに合っていそうなお相手をアドバイザーが探して紹介、良さそうだと思ったらお見合い成立、ピンとこなければアドバイザーを通じてお断りすれば良いだけです。
(お見合い成立しない限り本名も連絡先も知られることはないので、安心して断ってください!)
お見合いはZoomを使いながらのオンラインですが、前日にアドバイザーと接続確認をしたり練習をしたりすることができます。
オンラインお見合い当日もアドバイザーがセッティングしてくれるので、安心です。
そして交際中に万が一相手からの誹謗中傷などがあった場合は、アドバイザーに相談すれば対応処置をとってくれるという頼もしさ。
退会も休会もメール1本で完了
スマリッジで思うような結果が得られなければ退会することもできますし、あまり活動できないと思う時は休会制度を利用するのも手です。
退会・休会したい月の25日までに退会したい旨を連絡すれば、翌月から退会・休会できます。
休会には月会費4,000円がかかるので、長期になりそうな場合は退会してしまった方が良いでしょう。
運営元が気になる…?
ちなみにスマリッジを運営しているのはSEモバイル・アンド・オンライン株式会社という2006年からマーケティング、ウェブやアプリ、クラウドなどのサービス開発などを主としている会社です。
スマリッジの公式サイトも細部までよく作り込まれていて、利用者が安心できる環境づくりがされている印象を受けました。
今月のキャンペーンを確認しよう!
マッチングアプリにはない安心感と楽ちん感、そして他の結婚相談所よりは手間もお金も節約できるというのがスマリッジの魅力ですね。
マッチングアプリでは結婚相手が見つからない
自分からアプローチするの苦手
結婚相談所は高いし通うの面倒
婚活は何をどう始めればいいの…?
などと感じている方には特におすすめです。
月ごとに入会金無料やAmazonギフト券プレゼントなどのキャンペーンをやっているので、気になる方は今すぐ公式サイトをのぞいてみましょう。
